今年も悩んで混合ワクチン
ウィーンに来てから犬の健康状態はよいと思う。
ちーずはアレルギーの注射をするようになって
お腹の調子もとても安定している。
ちーずのお腹の不調ってやっぱりアレルギーとも
関係あるのかなぁと思う。
予防接種は一匹ずつ別の日を予約しました。
まず、ちーずさん。
先月、日本へ一時帰国して買ってきたドッグ キャリングパック M。
メッシュの部分が多いから今まで使ってたのよりずいぶん軽い。
ちーずも涼しいかなと思う。
バッグ好きのちーずは笑顔です。
オレオはバッグに入れて移動することはないので
どうやら自分は留守番だと察しているようです。
耳に不安な気持ちが表れてますね。
ちーずさんの予防接種完了。
私の気のせいかもしれないけどその晩は何となく具合が悪そうだった。
ごはんも食べたし、お腹も大丈夫だったから
本当に私が心配性なだけかもしれないけど。
でも・・その夜は不安で私はよく眠れなかった。
来年は12歳だからワクチンは休んで抗体価検査してもらおうと思う。
オーストリアでは狐から犬へののジステンバー感染というのが
まだかなりあるから森へお散歩へ行くなら
予防接種した方がいいよと獣医さんが言ってた。
犬は年を取るほど抗体が弱くなるからって。
さて、別の日にオレオさん。
路面電車で行きます。
けっこう賢くていつもの公園へ行くルートではないと
途中で気が付いたらしく・・・
椅子の下に隠れています。
前回お尻絞りでちょっと痛かったらしく以来
病院が怖いみたいです。
でも本当にいい獣医さんなんだからね!オレオ君。
病院の待合室では「おりこうさんポーズ」してるけど
鼻ぴぃぴぃは止まりません。まったく・・・
でもね、ふたりとも副作用もなくて
無事に予防接種できて本当によかった。
それだけで十分だよ。
ペットパスポートにワクチンの記録を書いてもらいます。
てかさ・・・イギリスどうなっちゃうんだろうね。
この子たちのイギリスのパスポートいつまで有効???
イギリスの人、この状況にいらいらしないのかな???
してるよね。
あ、全然関係ないけど・・・しっぽが三つ編みのお馬さん。
おしゃれ。
ちょっと涼しくなってきたからお馬さんもちょっと楽になってきたかな。
大事にしてもらってるといいな。
にほんブログ村